昨年からずーっと行きたかった伊勢神宮。
挫けそうになったけどやっと行けた!
今年は20年ごとの式年遷宮。
陰の外宮からまわるのが慣わしらしいのでその通りに。
豊受大神宮(外宮)は豊受大御神を祀ってある。
お名前の「うけ」とは食物のことで、豊受大御神(とようけのおおみかみ)は 食物・穀物を司る神。
衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられている。
この世に最初に現れた始源神。
豊受大御神を祭る外宮は内宮よりも立場が上になるといわれる。
だからかなー。
外宮が1番エネルギーを強く感じたのよねん。
陰だからか左側通行。
鳥居をくぐると明らかに違う空気感。
ザワッとからだが震えるほどに強いエネルギーを感じる。
正殿
多賀宮
次は内宮へ。
iPhoneからの投稿